「守破離」をBBCでアクラム・カーンに聴く―学び始めたら自由より大事なこと

外国語でも、楽器でも、学び始めるとカメの歩みがもどかしくなるときがあります。毎日の少しずつの積み重ねなんて古い精神論じゃないか…って。

「意識が変われば…」「…を3時間でマスター」

そんなフレーズをきくと、今の自分のやり方がいかにも要領悪く、効率悪い気がしてくるものです。

大丈夫。そんなことありません。

意識を調えたり、全体を短時間で俯瞰したりするのは積み重ねに先立つ準備。あくまでも準備。積み重ねの代替ではありません。大げさな言葉に騙されないで。焦ることはありません。

きっとあなたがすでに習慣にしていることのなかにとてもよいことがあるはず。それを少しずつ育ててね…といいたいけれど、べらぼうに増やし、続けることです。

って、自分の楽器修行を励ましている気がしてきました…。

アクラム・カーンさんは振付師。テロの犠牲者を悼むAbide with Meという作品でロンドン・オリンピック開会式を沸かせました。

いいこと言ってくれるじゃない。この眼差しと意外な声の組み合わせがたまりませぬ♬

アクラム・カーンさん、BBC HARD Talkにて。
画像をクリックすると別窓でビデオ視聴できます。カーンさんの言葉、英日両方で書いておきました。ビデオと並べてご覧ください。

何て美しい方♡
I think, in any form, if you really want to
have a profound impact on it
you have to become obsessed by it.
And I do believe in deep down
at whatever technique it is,
it has to imprison you.
…You have to learn it so much
You have to learn about it so much
You have to do it so much
that eventually in that imprisonment…
you find freedom out of that imprisonment.
You find freedom out of that form
that you’ve been trying to perfect.
Yeah, pain, of course.
Everything is a pain.
Everything is a hard work.
If you want to be good at anything,
you have to work hard,
you have to sacrifice.
If you feel it a sacrifice,
that’s already a problem
If you consider to…for you to be what you are
you have to put in many many hours of work.
you have to do it.
you have to go through it.
思うんですが、どんな表現形式でも
本気で深いインパクトを与えたいと思ったら
取り憑かれたように夢中にならないとね。
本当に思うんですが、どんな技芸であれ
その深いところで
自分を囚われの身にしないと。
べらぼうに習い
べらぼうに知り
べらぼうにやるからこそ、やがて
その囚われのうちに…
自由になるんですよ、その囚われから。
自由になるんです、その表現形式から。
完成させようと努めてきたその形式から。
ええ、辛いですよ、もちろん。
何事も辛い。
何事も取り組めば大変。
何であれ上手くなりたかったら
しっかり取り組まねば。
犠牲を払わなくては。
それを犠牲と感じる時点で
もう問題ですけどね。
その道でそれなりになりたかったら
長い長い時間をかけて取り組まねば。
やらなくては。
やり抜かなくては。

 

 

 

Pin It on Pinterest