気の毒なイヌノフグリにすてきな学名

幼いころから祖母、母と野山を歩いて育った私は、山野草の名前を知るのが楽しみでした。なかには日本と海外ではまるで違う意味の名前がついていて、視点の違いに驚くこともあります。ついつい誰かに話したくなります。

我ながら日本側の視点が「?」だったのがオオイヌノフグリ。初めて国語辞典なるものを手にし、オオイヌノフグリを引いたときの衝撃は忘れられません。どうしてあの愛らしい花がそう見えるのかびっくりしました。股間を凝視されていぶかしげに振り返る愛犬の顔も忘れられません。彼は小型犬でしたが。

まさか、海外でもそんな…

ええ、まさかdog testicleなんかじゃありません。

オオイヌノフグリはBuxbaum Speedwellのようです。Speedwellの語源は、speedのゲルマン祖語で「栄える、成功する」、wellは「十分に、たっぷりと」ですから、あっという間に繁茂する様子にぴったりです。

昔の人たちが、私たちと似たような景色を見ていたことを言葉で辿れるってちょっと面白いと思いませんか?

さて、このspeedwellのみなさんをまとめてveronica属といいます。このヴェロニカは、イエス・キリストが哀しみの道を十字架を背負ってゴルゴダに向かっていたときに、顔に流れる汗と血をぬぐう布を差し出したあのヴェロニカと言われています。(ジョルジュ・ルオーの絵、「聖骸布」が有名ですね。)

道端の野次馬群衆がイエスに罵り声をあげる中、手ぬぐいを差し出すのは真心ぶれない人ではないでしょうか。ヴェロニカ属の花ことばはfidelity「信」「まこと」「忠誠」「貞節」などです。

ヴェロニカ、信が「犬の…」とは。

こちらの写真は拙宅の庭に咲いているイヌノフグリ(花は赤紫)とタチイヌノフグリです。なんでもこれらのほうが日本には多かったのに、明治以降オオイヌノフグリが海外から入って来て優勢になったそう。

昨年来、芝生の「雑草とり」を極力やめて、5センチ刈りにしました。むろん除草剤は使いません。そうしたら、こんなふうに昔、野原で見かけた小さくて丈夫な草花が顔を出すようになりました。

道端でイヌフグリを見かけたら、Speedwell, Veronica, Fidelityを思い出してくださいまし。

持続可能な社会のための通訳者 冠木友紀子 プロフィール

Pin It on Pinterest