webshop イベント案内 【特別臨時講座】英訳と日英言語造形で味わう「春と修羅・序」 2019年11月20日2020年1月9日 linguamusica フェリス女学院大学, 宮沢賢治, 宮沢賢治,シュタイナー,英訳,言語造形,諏訪耕志,アメリカ人日本文学研究者,パトリック・ヘラー,プロ通訳,冠木友紀子, 英語, 通訳 「私はいったい何者なのか」 「私はいった Read more
podcast 「childの複数形はなぜchildrenなんですか?」(フェリス女学院大) 2018年6月8日2018年6月8日 linguamusica フェリス女学院大学, 勘違い, 歴史, 英語, 複数形, 通訳 childSにしたいんでしょ? 確かに全 Read more
podcast 「なんで英語の過去形は-edがつくんですか?」(フェリス女学院大) 2018年6月5日 linguamusica フェリス女学院大学, 勘違い, 疑問, 英語, 通訳, 過去形 ううむ、「なぜ」はたまりま Read more
News PROFILE 主宰者プロフィール 2017年4月17日2019年4月29日 田邉弘美 ICU, INPP, トマティス, フェリス, フェリス女学院大学, 原始反射, 国際基督教大学, 姿勢反射, 白百合女子大学, 英語, 通訳 初の渡英でイギリス英語を聞き、アメリカ英語との違いを体感。「この響きは遠い昔に聞いたことがある」感覚を味わう。恩師、斎藤和明先生と出会いから英文学の道へ。日本人初の正規交換留学生としてヨークシャーのリーズ大学に学ぶ。言葉、音楽、演劇がひとつであった中世に魅了される。 Read more