〇〇は治癒の始まり

持続可能な未来のための通訳者、冠木友紀子です。

ここのところ新型コロナウィルス、インフルと病気の話題でもちきりです。そこで気になるのは症状を抑え込もうとする風潮です。

私は症状は身体がちゃんと働いている証拠、治癒の始まりととらえ、できる限りなすに任せています。そりゃ快適じゃありませんけどね。

たとえば普通の風邪。

やだ、熱が出てきた。
せきが出る。
だるーい。

日常通りに過ごしたければ「症状」はそりゃ邪魔です。 熱で頭がぼーっとしていたら仕事も進みません。コンサートでゲホゲホせき込むわけにもいきません。

でも症状は身体が必要で行っている「修理」のしるしです。せきやたんで異物を体外に出したり、発熱することで免疫スイッチを入れて体内大掃除をしたり。

それを不都合だからと抑え込むのは、陥没した道路を修理に来たおじさんたちに催眠ガス浴びせて工事を中断させるようなもの。いずれ大きなツケがまわってきそうです。

たまに工事の騒音や振動がひどくて二次的迷惑が大きすぎたり、人手不足で一向に終わりが見えなかったりすることもあるでしょう。

そんなときに助けてくれるのがさまざまな療法なのでは、と思います。音楽や絵画などの芸術療法、マッサージや鍼などの手技療法、薬膳などの食事療法…などなど。薬はこうした療法のひとつにすぎないはずです。

あくまでも主役は身体。

「そんなにのんびりしていられない」と多くの人が言うことでしょう。ただ、「明日までに薬で症状を抑えて何事もなかったように仕事に復帰」することを「治癒」とはき違えない方がよいのではないでしょうか。

頭でこしらえた予定に従う生活は直線的なクロノスの時間。身体の仕事ペースは頭ではわりきれない、めぐる自然のカイロスの時間。

「そうはいっても…」というあなた、その常識を疑ってみませんか。
私はクロノス時間で100まで生きてもねえ、と思うんですよ。

持続可能な未来のための通訳者 冠木友紀子プロフィール

Pin It on Pinterest