横浜の戦没捕虜追悼礼拝で心に響いた、ニュージーランド来賓のスピーチ

こんにちは。持続可能な未来のための通訳者、冠木友紀子です。

今年も8月の第1土曜に横浜は保土ヶ谷の英連邦墓地で、戦没捕虜追悼礼拝が執り行われました。通訳道場も慎重を期し、今年は横浜在住の私だけで奉仕に参加しました。

新コロ騒動の先行きも見えない中、奥津隆雄牧師を代表とする実行委員会は、礼拝を中止することは考えませんでした。ここに眠る戦争捕虜の方々は、日本に連行され、食糧も医療も衣服も充分に与えられず、病状が悪化する中、強制労働につかされ、多くは20代で亡くなっています。一方、私たちはマスクも消毒液も手に入れることができます。こんなことで引っ込んでいるわけにはいきません。

検温、消毒液の用意、書籍販売の中止、讃美歌は1番だけ、FBライブ配信、参加申し込みはネットで、など皆でできるだけのことをして、当日を迎えました。

旧英連邦大使館の来賓の方々は「よくぞ中止にしないでくれた。」と熱っぽく語られ、距離がいっそう縮んだように感じられました。数多くのイベントが中止されるなか、この礼拝の存在感が例年よりひときわ大きくなったのかもしれません。

なかでも、ニュージーランド大使館付武官のマクミラン大佐のスピーチが2つの点で心に響きました。

ひとつは、武勲を称賛するイベントと和解を友好をともに誓うこの礼拝の違いを率直に述べていること。もうひとつは、歴史を通じてどの国も自国の捕虜たちへの顧慮不足を繰り返してきたと指摘していること。

相当する2か所を引用します。当日配布された奥津隆雄先生の翻訳を大いに参考にさせていただきました。ありがとうございます。

Although I have attended services at Hodogaya for ANZAC Day and for Remembrance Day, this is the first time that I have attended the Prisoner of War Memorial Service. I was moved by how different the circumstances are. Here we have a group of people who have made an amazing step at reconciliation in order to highlight the dreadful circumstances experienced by the Allied Prisoners of War.
私はこれまで、ここ保土ヶ谷の墓地でアンザック・デーとリメンバランス・デーの式典に出席して参りましたが、この戦没捕虜追悼礼拝に参加するのはこれが初めてです。その様子があまりに異なることに心動かされております。ここに集う皆さまは、和解を目指して素晴らしい一歩をすでに踏み出し、連合国の捕虜たちが体験した恐るべき境遇に光をあてようとしておられます。….

In every war there have been specific battles or incidents that draw our attention to the human toll. We frequently remember those who have died in war, and we honour their sacrifice. But in war, there is one constant that we may overlook: its prisoners.
Prisoners of War often account for a large proportion of the combatants. Yet the sheer scale of war means that we sometimes reflect on the enormity of the battles, and sometimes we are overwhelmed by the many other parts of war, and miss seeing what we should.
どの戦争にも際立った戦闘や事件があり、私たちはその犠牲者数に気をとられます。私たちはしばしば戦いのさなかに死んだ者を想起し、その犠牲を讃えます。しかし、戦争について相も変わらず見過ごしてしまうことがひとつあります。戦争捕虜たちのことです。戦争捕虜が戦闘員の大部分を占めることもしばしばです。それでも、こと大戦争となれば、諸戦闘の烈しさをふり返ったり、他の要素に圧倒されたりはしても、見るべきものを見逃してしまうのです。

from the Greeting at the 26th POW memorial service by Group Captain Nicholas McMillan, Defence Attache, New Zealand Embassy
ニュージーランド大使館付武官 ニコラス・マクミラン空軍大佐の第26回英連邦戦没捕虜追悼礼拝挨拶より

通訳者 冠木友紀子のプロフィール

Pin It on Pinterest