「間違ってもいいから言ってごらん」???

「間違ってもいいから言ってごらん」

英語のレッスンでよく聞くでしょう?
私は決して言わない。
これで嬉々として口を開く学生なんて見たこともない。

board-1614646_640

間違っているのわかっているくらいなら、直せるってば。
間違っている気がするけどそれができないから、もじもじしているんでしょ。
このまま「あー、そこ間違ってる」とわかる他人に口を開く。
それが楽しいか楽しくないか、考えなくてもわかるでしょ。

先生はこのもじもじ感を大事にしようよ。

alone-1822474_640
学び手はいつも本物で包囲したいもの

若い人たちってちゃんと自分のこと気にしている。
寝ぐせがとれないだけで学校遅刻したり…
毎朝40分もかけてお化粧したり…
お化粧が間に合わないだけで巨大マスクで覆面したり…

このセルフモニタリング能力を活かそうよ。
「ばかみたいなことに時間かけてないで勉強すればいいのにねえ」なんて言う先生、
あなたは気の毒なオバサン。

息を呑むほど美しいものでなければ模倣するに足らない
息を呑むほど美しいものでなければ模倣するに足らない

セルフモニタリングが最大限になるのは、憧れを掻き立てられたとき。
憧れに近づきたいと願えば、べらぼうな言語インプットなんて当然の副産物。目的とするまでもない。

え?グループレッスンだから一人ずつ違う憧れでは困る?

あのねえ、まず先生が憧れられる存在でいてください。

通訳レッスンでは「間違ってもいいから訳して」いる暇はありません。とにかく本物で包囲する。
ひたすら聴く。べらぼうにインプットする。モデルを示す。
アウトプットはそれからでいい。
ヴァリエーションは生まれても間違いはまれ。

コミュニケーション=発信力?

Bullshit.

 

Pin It on Pinterest