なぜ医療・農業・教育の通訳を???

持続可能な医療と農業と教育の通訳をしています、と言うとよく言われます。

「え??全然違う分野では…?」
「それって、たまたまクライアントさんの分野に興味持っちゃったの?」

ごもっともです。

でも…両方NOです。

この3つの分野、いかにもそれぞれ独自の堅気の商売でしょう?
でも人間だけがひどく必要としていると思いませんか?

健康でいたい、死にたくない…
ひもじい思いはしたくない…
周りよりバカではこまる…

そんな不安がこの3分野をきりのない発展に駆り立てたのかもしれません。

その根源には
「○○ができない、~を持たない自分はだめだ」
「~さえあれば自分は完璧なのに」
という条件付きの自分付き合いがあるのかもしれません。

でも、その発想は幻想できりがありません。
とかげのしっぽ切りのように敵を切り続け、やせ細る。
やがて環境までも搾取で疲弊させる。

この3分野、昔はバラバラではなかったのだと思うのです。

修道院、お寺など、世界各地で精神的な支え(目に見えぬ世界を指し示す人々)を軸に、支え合い、ゆるやかに牽制しあっていたのだと思うのです。

20世紀はじめ、シュタイナー博士にアドバイスを求めた
医師、農家、教員の人たちは、かつての「精神的支え」が失われつつある中、
新な「支え」を模索していたのではないでしょうか。

わたしも今日の「節制の支え」「自己受容」「memento mori」を
キーワードに歩みます。

バイオマスの通訳をするのもそんな思いからです。

プロフィール

Pin It on Pinterest