私が食事中通訳を引き受ける理由

20年近く前、都内の通訳学校に通っていたころのこと。「食事しながらの通訳は断りなさい。見習いに代わってもらうのがベスト。自分がやらなくてはならないとしても、クライアントの会食の前か後に用意してもらってひとりで済ませなさい。」と言われたものです。

それはそれでエージェント経由の通訳者にはごもっともです。普段の通訳は頭フル回転の真剣勝負。その状態で食事をとることは生理的にも無理があります。エージェントが所属通訳者の健康と仕事の質を守ろうと助言するのは無理からぬことです。

でもね、私はいま通訳をお引き受けしている方々のところでは大いに飲み食いしながら通訳しているんです。

なぜ?

私も仲間の一員だと思っているからです。私をプロジェクトの一員と思ってくれる人たちとしか仕事をしていないからです。

そういう仲間や海外講師とは、仕事の後においしいものを囲む時間も大切。そこに私がいないことは考えられません。

でも、失敗もありました。駆け出しのころはまじめに通訳しながら食べようとして、学校教員時代以上の早食いをしました。そのせいで仕事が終わった後、4日も胃痛に苦しむことになりました。なぜかちっとも痩せなかったけれど。(学校の先生以上に早食いしてはなりませぬ。)

でも、私が「この人たちと一緒に過ごしたい」と思っている限り、なんとか工夫するものです。たとえば…

1.食べるのがめんどくさそうなものは、箸をつける前に食いっぷりのよさそうな若いもんにあげちゃう。喜ばれます。私のお皿は空に見えるので「冠木さんも食べて!」と言われずに済みます。

2.飲む。ご先祖様のおかげで私はもともとお酒に強いんです。そのうえ仕事中は最高に緊張、興奮しているのでちっとも酔っぱらいません。お酒の中でも度数の低いビールを飲んでいれば、おなかはいっぱいになるし、周りも「冠木さんも飲んでいるな」と安心してくれます。

3.講師の隣に座る。講師と私が講座中に個人的な話をすることは決してありません。でも会食の席では講師がいろいろプライベートを訊ねてくることもあります。その会話は英語学習中の参加者のみなさんには面白いようです。そんな話はかいつまんで訳せばOK。

私が食事中通訳より気にしているな講師の食事、時間の使い方の趣向です。夜はひとりでルームサービスにしたい方、ホテルのレストランが好きな方、ほったらかしてもらいたい方(ひとりで赤ちょうちん入りたい方も)…そのあたりをさぐるのもコミュニケーションの忍者(?)、通訳者の仕事です。

あれえ、呑み助限定の話だったかなあ。

通訳道場★横浜CATS 第5期

Pin It on Pinterest