弱ったら、自分の足で立ち上がらなくてもいい

新コロ騒動も収束への道筋がなかなか見えません。

在宅時間が長くなる…仕事はどうなるのか…就職活動は…子どもの学習は…考えだしたら不安になります。考えたってしょうがないよ、でサッパリしていられる人はおおいに結構ですが、そういう人ばかりではありません。

不安の連鎖を自分で止めることができないほど弱っている人に「心配いらない」「そんなこと考えるのよしなさい」「しっかりしなさい」のような言葉かけは御無用。さらなる重荷にしかならないだろうと思います。

人は弱った時に「自分の力で」再び立ち上がらなくていい。そういうときは、「友」がその人を背負って立ち上がるものだと思っています。

私も2度、友に救われました。

高3のとき、女性の英語の先生が嫌いで嫌いで毎日ウンザリ、成績も急降下。そんなとき、中1のころ一緒にバンドを組んでいた友人がこう言ったのです。「でもさ、なんか私、あなたが自然に英語使ってるとこ目に浮かぶんだわ」これを聞いた瞬間、鎧だか、氷だか、何かが溶けていくのを感じました。

それから12年後、母校から転勤した学校でことごとく否定され(これも今は感謝しています)、突然仕事を失って朝から泣いてばかりいたころのこと。人づてに母校のある先生の言葉が伝わってきました。「彼女はこれで終わるひとじゃない。」突然心に光が差したようでした。

私にとって光のようだった2人の言葉はとても自然で、私を励まそうといろいろ考えたものとも思えませんでした。長い時間を深くかかわって一緒に過ごしたからこそ、私が見失っていた自分の本質を、鏡のように映し出してくれたのでしょう。

みなさんにもそんな瞬間があったのではないでしょうか。みなさんの言葉、行動が誰かを救った瞬間がきっとあったことでしょう。

弱ったときは弱った自分を責めないで。友の言葉を待ってもよいでしょう。

元気な皆さん、みなさんの言葉を待っている誰かがいるかもしれませんよ。

持続可能な未来のための通訳者 冠木友紀子のプロフィール

Pin It on Pinterest