英語教育、いつから始めるー③テストで損をしたくないなら

ん。なんかこのタイトル、自分でもちょっと気が進みません。まあ、気を取り直して…

外国語はラーメンと同じ。それぞれに好みがあります。全員が博多ラーメンを好きなわけではありません。明日から喜多方ラーメン以外は販売禁止、なんてことになったら暴動が起きるでしょう。

ラーメンが多様なように、学校で学べる外国語ももっと多様であってほしいものです。

でも、今日明日に学校がラーメン博物館になるとは思えません。

そこで、3つほどおすすめを紹介します。アドバイスは本当は個別にお伝えすべきものですが、「個別化」の部分は皆さんそれぞれにお好きなようにおやりください。

1.いま、夢中になれるものを

いまは学校の授業、教科書の他に映画、音楽といろいろなメディアに触れられます。これ素敵!と思えるものを見つけてください。私は高校時代にカーペンターズCD12枚分と大学時代に映画「いまを生きる」まるごと覚えてしまいました。覚えようと思ったわけではなく、あんまり好きだったので自然と覚えてしまったのです。結果的にテスト勉強はあんまりせずにすみました。英語圏の作品は趣味が合わない…?英語圏といってもアメリカ、インド、アイルランドは随分違うもの。ディズニーは嫌いでもボリウッドやケルト音楽は楽しめるかもしれませんよ。それでも気が進まなかったら…

2.勝手に好みの外国語を学ぶ

学校が情報伝達の中心だった時代はとっくに終わっています。いまは自分がその気にさえなればびっくりするような情報も手に入る。学校はそういう発見を持ち寄る場です。たとえば、「もののけ姫」ブルーレイには日本語、英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、フィンランド語、韓国語
ドイツ語、広東語、北京語が入っています。これを片っ端から少しずつ聞いて、「お、なんだか聞き心地が良い~。これ、好き。」と思える言語を探してみては?こっそり独学して学校で披露するとクラスのみんながびっくりするはずです。こういうの、ちょっと気分いいんですよね。

で、ほかの言語にチャレンジした後、英語に戻ってくると「なんだー、こんなに自分はわかってるんだ」と気が楽になるんです。

3.岩波新書・ジュニア新書を読む

「大学入試の英語長文が苦手だ」という高校生の声をよく聞きます。でも、細かく分けてみると、英語の長文が苦手なのではありません。日本語でもろくに知らない話題なのです。そりゃ英語で読んでもチンプンカンプン。まず日本語でものを知らないと話になりません。中学に入ったら、まずは岩波ジュニア新書を片っ端から読んではいかが。新書は他にもいろいろあるので、好みのものでよいと思います。ただ、現代政治関係ではあまりにセンセーショナルで真偽疑わしく、おしゃべり調のものは私は敬遠してますけど。

テストで損をしない…といいながら、結構正統派のことしか書けませんでした。学びって個別の体験。自分で自分の面倒を見る覚悟のある人が伸びるように思います。

通訳道場★横浜CATS 第5期

 

Pin It on Pinterest