【特別臨時講座】英訳と日英言語造形で味わう「春と修羅・序」
「私はいったい何者なのか」
「私はいったいどこから来て、どこへ行くのか」
そんな問いを抱くあなたに、宮沢賢治の世界を深く味わう1日を贈ります。
「今を生きる」を支えることばと詩のちからも、文字を読むだけでは見逃しがちです。
素晴らしい英訳作品と日英の言語造形を通して耳、声、身体で体験しましょう。
英語訳の水先案内人はアメリカ出身の日本文学研究者、パトリック・ヘラー先生。
日本の大学でも「翻訳で学ぶ日本文学」講座が評判です。
文学のなかに深い思潮を読み取るセンスが光ります。
通訳は、話芸としての通訳を探求する通訳道場主宰、冠木友紀子です。
訳した感まるでなしの語りをお楽しみください。
言語造形は大阪から諏訪耕志先生をお招きします。
諏訪先生の、参加者のちょっとした語りから心の在りようを聴きとり、
気づきを促す言葉かけは芸術そのものです。
三者の共働があなたの喜びにつながれば幸いです。
今回は特別臨時講座のため、次回の予定はありません。
また、講座の性質上、オンライン参加や録画公開も設定しません。
この機会をお見逃しなく。
- 日時 2020年1月13日(祝日・成人の日) 10時―17時
- 第1部 10時―12時30分(途中休憩あり)
講演「春と修羅 序」(英訳版)に読みとるこころの道
講師 パトリック・ヘラー(フェリス女学院大)
通訳 冠木友紀子(通訳道場★横浜CATS およびフェリス女学院大) - 第2部 14時ー17時(途中休憩あり)
ワークショップ「『春と修羅 序』を言語造形で生きる」
導き手 諏訪耕志(ことばの家諏訪)
- 第1部 10時―12時30分(途中休憩あり)
- 会場 日能研本部 最寄り駅 JR・横浜市営地下鉄 新横浜駅 徒歩5分
- 参加費 18000円 通訳道場メンバー 15000円
午前・午後いずれかのみ 10000円
- 定員 12名
なお、通訳道場オリジナル商品を会場限定で消費税サービスの実質1割引でご用意しています。
ストーリーテリングCD、英語音声回路サポート「プロナウンス」などぜひ会場でお試しください。